大田区で毎年夏に開催される花火大会。
多摩川の河川敷から打ち上げられるこの花火は、羽田空港が近いため打ち上げが低め。
そのぶん間近で見ると迫力がすごく、地元でも人気のイベントです。
この記事では、おすすめの観覧スポットを3つご紹介。
さらに、区役所に確認してわかった当日限定の臨時駐輪場の情報もお伝えします。
六郷土手花火大会2025の開催概要
正式名称 大田区平和都市宣言記念 花火大会
日程 2025年8月28日(木)
時間 19:00〜(予定)
会場 多摩川河川敷(大田区西六郷四丁目地先)
荒天時 中止(最終判断は当日正午)
主催 大田区(平和都市宣言記念事業として開催)
アクセス
・京急線「六郷土手駅」から徒歩5分ほど
・京急「雑色駅」まで徒歩約20分
・JR「蒲田駅」まで徒歩約40分
おすすめ観覧スポット3選
1. 多摩川六郷橋緑地(六郷土手駅すぐ)
打ち上げ地点の目の前に広がる王道スポット。
視界を遮るものが少なく、頭上いっぱいに花火が広がる光景は圧巻です。
最寄り駅からのアクセスも抜群で、毎年多くの観覧客が訪れます。
多摩川の六郷花火大会!
初めて観たけどクライマックスが最高でした! pic.twitter.com/rifJTqAxuu— 中村洋太 (@yota1029) August 15, 2024
2. 区民広場(多摩川緑地内)
広々とした河川敷で、レジャーシートを広げやすく、家族連れやグループに人気のエリア。
臨時駐輪場の1つとしても指定されているため、自転車で訪れる人にも便利です。
打ち上げ地点からも比較的近く、ゆったりと花火を楽しめます。
3.ガス橋周辺の河川敷
多摩川沿いに位置し、全体を見渡しやすいのが特徴。
地元の人が静かに花火を楽しむエリアとして知られ、比較的落ち着いた雰囲気です。
駅からは距離がありますが、そのぶん混雑も少なめです。
レジャーシートの上でゆっくりと飲食を楽しみながら花火を見ている観客が多いです。
ガス橋から六郷の花火を見ました。思ったより距離があったね。時おり歓声や拍手が起こって、なんだかじんわりした。
暗い夜空を照らす光は、花火だけでいい。わたしたちはそれを花火と知っているから打ち上がる音にも心をときめかすのだけど、この音に恐怖を感じる人たちが世界にいることを忘れない。 pic.twitter.com/56IWNbXg2h— 千鳥の民 (@Chidorinotami) August 15, 2024
川崎市側の河川敷はスペースが狭く、視界も悪くて危険です。
観覧は会場となっている大田区側で楽しみましょう。
当日の臨時駐輪場について
2025年の大田区花火大会では、以下の3か所に臨時駐輪場が設置される予定です(大田区役所に確認済)。
◾️鉄橋間広場(通称「バイオリン公園」)…最大規模のスペース
◾️高畑小学校…会場からやや離れた場所に位置
◾️区民広場…会場に近く便利な場所
車で行きたい人はどうすればいい?
大田区花火大会の会場周辺には、公式の駐車場は設けられていません。
そのため、公共交通機関や自転車、徒歩での来場が推奨されています。
どうしても車でアクセスしたい場合は、周辺のコインパーキングを事前に予約しておくのがおすすめです。
特に花火大会当日は大変混雑するため、直前の駐車場探しは困難になります。
事前に予約できるサービスとして、以下のサイトが便利です。
アクセスと帰り方のコツ
当日は京急「六郷土手駅」が最寄りですが、花火終了後は大変混雑します。
混雑を避けるために、以下のルートも検討してみてください。
・徒歩で「雑色駅」(約20分)まで移動して乗車する
・徒歩で「蒲田駅」(約40分)まで歩くと、結果的に早く帰れることも
終了直後の人の波を避けるには、少し時間を空けてから移動するのも一つの手です。
有料席はあるの?
2025年現在、有料観覧席の設置予定は発表されていません。
例年どおり、誰でも自由に観覧できるスタイルとなる見込みです。
まとめ
打ち上げが低めの六郷土手花火大会は、間近で見るからこその迫力があります。
この記事で紹介したように、会場周辺には定番から穴場までさまざまな観覧スポットがあります。
臨時駐輪場など当日限定の便利な情報も活用しながら、自分に合ったスタイルで花火を楽しんでください。