ラーメン PR

駅から遠くても食べてみたい!らーめん亭 ひなり竜王

らーめん亭ひなり竜王
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年9月に開店した「らーめん亭 ひなり竜王(@hinariryuou)」。

ソラマメが前を通るときはいつも店の外に行列ができていで気になっていました。
列に並んでいるは男性も女性もいて、入りやすそうな印象でした。

評判の「らーめん亭 ひなり竜王」を紹介します。

 

らーめん亭 ひなり竜王とは

 

⚫︎中華そば 和渦TOKYO(品川区北品川3丁目)グループの4つ目の店舗

グループには・・・

⚫︎MENクライ(港区芝1丁目)

⚫︎メイドインヘブン(大田区南蒲田1丁目)

 

らーめん亭ひなり竜王

・・・自身が『人』を磨き、真摯に食材に向き合い、
大切に育てて下さった『命』に感謝して
大切に調理し『命』を頂く。

そこには『こだわり』などあるのだろうか。
あたり前の事を、職人として、ただあたり前にするだけ。
人は誰しも壁にぶち当たったり、挫折したり、悩んだり。
でも、このらーめんを食べて明日からまた頑張れる。
そう言ってもらえる『人生』のらーめんを作りたいと思います。

 

引用 店舗張り紙

 

特徴

大量の野菜と信玄鶏

岩中豚の清湯スープ

多加水手打ち式自家製麺

引用 Twitter

 

来店時の注意

 

並ぶ前に食券を買う。

グループで行くときは全員揃ってから並ぶ。

気持ちよくいただくための注意事項が入口の扉に貼ってあります。
しっかり読んで気持ちよく頂きましょう。

 

メニュー

 

らーめん亭ひなり竜王

 

<主なメニュー>

醤油らーめん 1000円

特製醤油らーめん 1400円

塩らーめん 1000円

特製塩らーめん 1400円

つけ麺(醤油) 1100円

特製つけ麺(醤油) 1500円

つけ麺(塩) 1100円

特製つけ麺(塩) 1500円

まぜそば 1000円

特製まぜそば 1400円

 

 

気になる〜!早く食べに行きたい!

 

実食レポート

(2023年3月追記)

楽しみにしてたひなり竜王に行ってきました。

12時過ぎに到着したところ、店の外に4人の列が出来ていました。
店内の券売機で先に食券を購入し、外の列に並びました。

客層は男性が多いですが、若い女性も1人で来ていました。
サラリーマンらしき男性は数人のグループでしたが、他は1人客でした。

注文したのは気になっていた特製まぜそばです。
ちなみに私の後に来た両側のお客さんも特製まぜそばを注文していました。

 

ひなり竜王 特製まぜそば特製まぜそば 1400円

 

 

ひなり竜王 特製まぜそばチャーシュー、メンマ、鶏肉。
量もたっぷりで大満足です。

 

ひなり竜王 特製まぜそば小さ目の器になみなみ注がれたスープの中には大きなワンタンが2つ入っていました。大きくてレンゲからはみ出しそうでした。

1品1品が丁寧に調理されているのがわかりました。

 

ひなり竜王 特製まぜそば真っ黒い卵の中は、あっと驚く赤い黄身。肥料に栄養価の高いパプリカを混ぜたマキシマムこい玉子です。

火の通りが絶妙で、本当に美味しかったです。

 

 

ひなり竜王

 

とても美味しいまぜそばでした。
素敵だったのはお店の方の接客です。
丁寧・親切・フレンドリーで大変気持ちの良い雰囲気でした!

 

SNSの口コミ

 

(2023年7月29日追記)

前を通ったら猛暑にもかかわらず、待っている人が何人もいました。

 

>>食べログを見る

 

店舗情報

 

⚫︎住所 大田区大森中2丁目14-7

⚫︎電話 情報なし

⚫︎営業時間
月〜土・祝日
11:00〜14:30/  18:00〜22:30
日曜定休日

⚫︎京急梅屋敷駅から 徒歩11分

⚫︎カウンター席 8席(9席の情報もあり)

⚫︎禁煙

 

【雑色】ミシュラン選出の逸品 宍道湖しじみ中華蕎麦・琥珀本店レポ
【雑色】ミシュラン選出の逸品 宍道湖しじみ中華蕎麦・琥珀本店レポミシュラン選出の逸品 宍道湖しじみ中華蕎麦・琥珀本店レポ」では、東京・雑色にあるミシュランガイド認定のラーメン店「琥珀」の魅力をレポートします。宍道湖産のしじみを使用した絶品ラーメンの秘密と、その独特な味わいを詳細にレポート。読者の皆様に、この特別な味の体験をお届けします。...

 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 大田区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村